8/28/2023

大念佛寺 幽霊博物館へ

昨日は朝から ハミングプロの地元、大阪市平野区の大念佛寺へ。
3年ぶりに開館した幽霊博物館に行ってきました。


特別公演「幽霊寄席」では、旭堂みなみさんの講談、かたりべ 満茶乃さんの語りも聞くことができました。
(ここでいつか朗読させていただけたらすてきだなぁ…なんて想像しつつ…)



他にも「うれしたのし祭り in 大念佛TERA’s(寺マルシェ)」も行われていて、老若男女、たくさんの人で賑わっていました。

大念佛寺は現在「令和の本堂大改修」中。
今は素屋根部分の組立作業に入っているようです。
改修が進む様子を日々見かけるのも、楽しみのひとつです。


8/26/2023

堺アルフォンス・ミュシャ館さんの音声ガイドを務めさせていただいてます!

 堺アルフォンス・ミュシャ館さんの 新企画展

「アルフォンス・ムハ モラヴィアン・ドリーム!」でも、

千代が引き続き音声ガイドを務めさせていただいています。

ありがとうございます🙇



今回の展示は、ムハ(=ミュシャ)のチェコ時代の絵画や、

ムハと、チェコで現役で活動されている人形作家 林由未さんとの

世紀を超えたコラボ作など、珍しい作品も観ることができます。

特別展示「夢見るヒヤシンス姫とくるみ割り人形の世界」のコーナーでは、

音声ガイドで物語のあらすじも聞いていただけます☺️




是非素敵な展示をご覧ください。

場所はJR堺市駅すぐです。

詳細は、堺アルフォンス・ミュシャ館さんのホームページへ!

※音声ガイドはご自身のスマホでQRコードを読み、ヘッドフォン(イヤホン)で聴くタイプです。(ヘッドフォンの無い方は、小さめの音量でしたらスマホを耳に当てて聞いていただくことができるそうです)


8/19/2023

手首の腱鞘炎でピンチ!

 長らく更新が途絶えていますが🙏左手首の腱鞘炎(ドケルバン)と診断され、特に親指に負荷をかけないよう言われており…(涙)

右利きの人間でも、日常的に左手をどれだけ酷使しているか、痛みが出て思い知らされます。(涙)

でもお仕事はちゃんとやってますわよ!(わよ?😅)


今日は月に一度のセブンカルチャークラブ八尾店での「発声&ナレーション入門」講座でした。会場が入っている アリオ八尾という商業施設は、いつも(土曜日)何らかのイベントをされていて、すごいなぁと感心します。

話は変わりますが、最近、小中学生の方からのオンラインレッスンのご依頼が増えています。
私自身、若い感性と出逢うことが良い刺激にもなり、楽しませていただいてます!


7/22/2023

『ことのは紡ぎ』怪奇・怪談特集(朗読会) 大和郡山にて

 昨日は松原での朗読レッスンを終え、奈良の大和郡山 aran cafe & barさんに、

『ことのは紡ぎ』怪奇・怪談特集(朗読会)を観に…ギリギリ行けました!

大和郡山、風情があっていいところですね〜☺️ 




お目当ては、元 音カフェ教室メンバーで、高校演劇の世界などで幅広く活動されている南村さんの朗読。

この日 何を読むか迷っておられたので、「指/江戸川乱歩」を勧めた結果、

どうなったかと興味津々…いや😅 楽しみにしていました。

無事聴くことができて満足です😊

他にも、私が先日新宿で読んだ「箱の中のあなた」が聴けたり、

バイオリンや三味線も登場したり、さらにはお知り合いと再会できたりで、

充実のひとときでした。


ありがとうございます!

7/09/2023

ということで、久々の東京でした

引越し、遠征、いろいろ続いて ガックーンと抜け落ちておりますが、久々の東京だったので、自分用忘備録も兼ねて、見てきたものをランダムにアップします。


言うまでもなく、旅の主目的は「怪談 浴衣女の輪 Vol.2」出演。
写真は プロローグ「湯女の魂/泉鏡花」で使用した台本と扇子、ソロ朗読「箱の中のあなた/山川方夫」で使用した台本です。ほぼ満席のお客様、近くから遠くから応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
今回、新幹線は 往復のぞみN700Sで! 


JR新宿駅から新宿文化センターに向かうのに通った「新宿遊歩道公園四季の路」。
趣きがありました。
今回は宿泊も新宿歌舞伎町で。
夜の歌舞伎町はとっても面白いですね〜
ステージ終わって翌日、思い立って上野駅〜アメ横へ。

あまちゃん好きすぎて、アメ横女学園ロケ地跡など…
しかも2度目です😅
徳大寺さん。「気力・体力・財力」を与えるという文字に引き寄せられました😅
私に無いものばかりでございます。
さすが上野!のかわいさ。



渋谷で買い物があったので、急いで行きました。
この方にも久々にご挨拶。


その後、オープンしたてのFender Japanをのぞいてみようと
表参道方面に行ってみたものの、
およそ3時間待ち!?ときいて、スゴスゴ退散しました。
かっけービルでした。


さよなら東京、
また会いましょう。




絵本「ペットボトルのイルカ/さく しのざきみえこ  え 今村柊一」ご紹介

 【おすすめ絵本】6月23日に発売されたばかりの「ペットボトルのイルカ/さく しのざきみえこ  え 今村柊一」をご紹介します。


表紙の絵が印象的なこの絵本は、えほんのがっこうで仲良くして頂いている しのざきみえこさんの、絵本作家デビュー作。なんだか嬉しくて、ご本人様からサイン入りで購入させて頂きました!
(写真、いちばんいいところは隠して撮ってます
😁)
プラスチックごみで汚された海で死にかけていたイルカのジュウが人間に助けられ、そのジュウが、今度はきれいに洗ったペットボトルにお水を入れ、必要な人間のもとに飛んで行って届ける…。アイディアが素敵な上に、水の循環、愛の循環、自然の脅威…いろんなことを考えさせてくれる、何度も読みたくなる作品だと思います。シーンごとに変化する絵も見応えがあります🐬

7/05/2023

「怪談 浴衣女の輪 Vol.2」(於:新宿文化センター)ありがとうございました

 「怪談 浴衣女の輪 Vol.2」(於:新宿文化センター)無事終了しました。

共演者さん達が皆さん素敵で、ほぼ満席のお客様がすごく好意的に聴いてくださって、とてもありがたい舞台でした。照明や受付や、関わって頂いたすべての皆様に感謝いたします。






6/13/2023

ハミングプロ 平野郷朗読教室 初レッスン

 ハミングプロのお引っ越しが終わり、

新たに 平野郷朗読教室をスタート。

初レッスンは、堺 音cafe教室〜コロナ禍のオンラインレッスンと、

場所や状況が変わっても いちばん熱心に朗読を続けてくれている3名様と。☺️



※対面個人レッスンご希望の皆様、長らくお待たせして申し訳ありませんでした。

(今のところ)単発で個人レッスンのご予約を承っています。よろしければご連絡ください。

※大まかな空き状況を、オンラインレッスンご予約ページでご覧頂いてから候補日をあげて頂けるとスムーズです。

#ハミングプロ #大阪市平野区 #平野郷 #朗読教室 #お菓子は今日だけ特別

6/07/2023

第12回自由朗読研究会OSAKA に参加しました

昨日(6月6日)は、俳優の松尾貴史さんが講師の 第12回自由朗読研究会OSAKAでした。毎回、目から鱗の何かを学べ、参加者同士も色々とつながることができる、とても有意義な会に感謝。


松尾さんが、7月1日の『朗読ライブ 怪談 浴衣女の輪 Vol.2』と、千代真由美が音声ガイドを務めさせて頂いている『堺アルフォンス・ミュシャ館 おいしいミュシャ』のチラシを持って写真に写ってくださいました。ありがとうございます😃✨️

6/03/2023

レッスンご案内について

千代が多忙を極めており、しばらくこちらの更新も途絶えがちになっていますが、対面の個人レッスンをお待ち頂いている方々には、新しい「平野郷朗読教室」のご案内を始めています。(朗読教室という名前ですが、もちろんボイトレ等も行います)

空き時間はオンラインレッスンご予約ページを参考にご覧ください。

※当分の間、千代のレッスン経験者様、そしてお知り合い限定となります。ご希望があれば、気軽に千代までご連絡ください。



5/22/2023

「今日から自信が持てる 絵本 読み聞かせのコツ」講座、終了しま

 「今日から自信が持てる 絵本 読み聞かせのコツ」講座、無事終了しました。ありがとうございました😊


最近の配布物には必ず、7月1日新宿の怪談と(八尾で配ってどうすんねん!?というツッコミは無しで…💦💦💦)ミュシャ館さんのチラシも入れております!


4/15/2023

【告知 1day講座】今日から自信が持てる!絵本読み聞かせのコツ(八尾市)

 毎回好評の、

「今日から自信が持てる!絵本読み聞かせのコツ」講座のお知らせです。


※追記:5月18日現在、お席に若干余裕があるそうです。
直前までお申込いただけますのでよかったら是非ご予約ください☺️

日時:2023年5月21日(日)10:30〜12:30

場所:セブンカルチャークラブ八尾店 (アリオ八尾内)

読み聞かせに必要な発声から絵本の扱い、表現まで、

2時間にギュッとまとめてお伝えします。

※初心者様向けです。

絵本が好きな方、誰かに語りたい方、気持ち良く声を出したい方、

どうぞお気軽にお越しください!

4/09/2023

堺アルフォンス・ミュシャ館さんの音声ガイド 担当しています

2022年12月からの「ミュシャと巡る旅」展覧会から、

堺アルフォンス・ミュシャ館さんの美術展 音声ガイドを千代が担当させて頂いていますが、

2023年4月8日からの「おいしいミュシャ展」でも続投することになりました。

以前から音声ガイドのお仕事に憧れていた私。

ありがたき幸せです🙇

堺アルフォンス・ミュシャ館  おいしいミュシャ展



JR堺市駅すぐの美術館。

スマホで聴くタイプの音声ガイドなので、

ご自身のスマホ+イヤホンをお持ちの上、是非いつでもご来場ください。


※音声ガイドは無料ですが入館料(大人510円)は必要です。

4/07/2023

朗読&発声の単発レッスンさせていただきました!

 5月のGWに奈良 学園前で行われる<KII-Hintsファミリーの三人展> espressivo 最終日に詩の朗読をされる予定の5名様に、オンライン単発レッスンをさせていただきました。



ご依頼主のまはるさんは、三人展の三人のおひとり、詩人で筆文字作家さんで、自由朗読研究会で知り合って以来仲良くしていただいています。

当日も まはるさんの作品を読まれるそうで、個人的にも とても楽しみ。

皆さんすでにKⅡ-Hintsファミリー・ウィンドアンサンブルで活動中で、それぞれに楽器の演奏や役者としての出演経験もおありですが、発声や朗読の基礎をちゃんと知りたいとのことでした。

1回のレッスンでできることには限りがありますが、何か少しでも良い変化があれば幸いです🌸 

※KII-Hintsファミリーの三人展  espressivoについてはこちらをご覧ください。まはるさん達の素敵な作品と出会えますよ!

4/06/2023

朗読音楽劇場「夕鶴」を観ました

 今日は、鳳での 「きいてもらえる声になる!話すためのボイストレーニング」の後、

朗読音楽劇場「夕鶴」を観に、豊中市立文化芸術センターへ。



朗読講師仲間の山木梨可さんが つう、石橋玲さんが 与ひょう役という、

それだけですでに迫力のステージの予感…☺️

そして実際、本当に素晴らしかったです。

生のフルートとピアノの絶妙な絡み、他の演者さん達の朗読も素敵で、贅沢な舞台でした。


ありがとうございました。