2021年8月27日金曜日

【歌詞朗読 読んでみた】「サザンカ/SEKAI NO OWARI」公開しました

 

『サザンカ』作詞:Fukase & Saori 作曲:Nakajin & Fukase #歌詞朗読 #サザンカ #セカオワ #SEKAI NO OWARI #カヴァー #読んでみた 歌詞朗読 千代真由美(Sendai Mayumi) https://www.hummingpro.com
セカオワの楽曲は、心にそっと寄り添ってくれるものが本当に多い。ひと言ひと言丁寧に朗読すると、歌詞の持つチカラの凄さを改めて知ることができます。
(嬉)Fukaseさんと神木隆之介さん演じるドラマが展開する、MV(下記)も、超おすすめです^^ ※本家 SEKAI NO OWARI『サザンカ』 https://youtu.be/249YdrcCL0Y ○JASRAC管理楽曲(利用分野:配信・ビデオ確認済)、それ以外は作者様に掲載許可を得た歌詞を朗読しています。

2021年8月12日木曜日

読み聞かせ検定がメディアで話題です!

この春リニューアルされた、読み聞かせ検定

新聞やネットニュース等でもたくさん取り上げられています。

日本朗読検定協会公式Blogに

【読み聞かせ検定】取り上げてくださったメディア様一覧」という記事を発見したのでシェアします。

記事にも書かれている通り、

この検定は、絵本の取り扱い技術や絵本の読み方の検定で、

著作権に配慮し、検定お申込と絵本購入がセットになっています。

そして、課題はビデオで提出します。(上級のみ筆記も有り)

ビデオで、と言ってもそんなに難しい話ではありません。

本格的ビデオカメラでなくても、

スマホ撮影やzoom録画でも提出して頂けます。

よく分からない、とりあえず検定対策レッスンを受けてみたい、という方は、

全国に居る「読み聞かせ認定講師・検定員」の元で教わることもオススメです。

ハミングプロも、私(千代)がそれらの資格を取得していますので、

検定受付から提出まで、お手伝いさせていただくことができます。

現状、コロナ禍により対面レッスンがなかなか難しいので、

オンライン個人レッスンにて承っています。

人により必要なレッスン時間(回数)は変わりますが、

録画を自力で行う方の場合は、平均2回のレッスン、

録画までレッスンで行う方の場合は、

録画日を含め、平均3回のレッスンで完結する事が多いです。


よろしければ、こちらからいつでもご予約ください。

お問い合わせのみの場合は、こちらからどうぞ。


2021年8月8日日曜日

【歌詞朗読 読んでみた】「償い/さだまさし」公開しました

 

言わずと知れた、さだまさしさんの名曲の歌詞を読ませていただきました。
裁判の説諭で使われたり、運転免許試験場の講習でも使われているそうですが、
私自身、運転をする時にはよくこの歌詞を思い出し、気を引き締めます。
何度聴いても哀しい…。

最近、歌詞を読むことが増えました。
歌詞はその曲のリズムを持っていて、この曲のように、内容が人間のドラマそのものでもあることも多く、いわゆる朗読の一般的なセオリーの多くを取っ払って読んでいます。
「読み語り」か何か、言い方を変えようかなと、いつも迷います。

(いかにも朗読の先生のお手本!という読みではないので注意してね、ということです!?(笑))

2021年8月6日金曜日

【朗読 youtube】「ぼくもいくさに征くのだけれど/竹内浩三」アップしました

 

今日は、76回目の広島原爆の日。

不穏な空気が漂う今、二度と戦争が起きないように、ひとりひとりが考える日だと思います。

当時の若者は何を思い 出征し、そして命を落としたのか…。

「ぼくもいくさに征くのだけれど」の作者、竹内浩三さんは、実際に戦地に赴き、敗戦直前の昭和20年4月に、23歳の若さで戦死されました。遺された詩を読んでいると、未来が有ったはずの ひとりの若者の、なんとも純粋な日常の一欠片と その奥にある強い叫びが見えてくるようです。(1分22秒)