

いつかまた安心してライブ開催される時が来ますように。


【きいてもらえる声になる!発声&ナレーション入門】
於:セブンカルチャークラブ八尾店
先月の体験会を経て、11月20日は本講座初回レッスン。
よみ体操〜呼吸、発声練習、
そして、館内放送イメージのナレーションに挑戦していただきました☺️
今ならまだまだ少人数。
よかったら、まずは気軽にご体験ください☺️
(※初めての方向けの内容です)
よみ体操制作でお馴染み、 Merge Labo 山本 篤 先生に、
先週末zoomレッスンを受けました。
レッスンというか、
呼吸や発声に関する疑問が沸き起こるたび解剖学的見地で教えて頂く…
ということを続けています。
そして勿論、教わった最新の知識を、
私が行うレッスンに すぐさま活かしていることは、言うまでもありません。
「音楽家専門の身体ケアスタジオ」のフレーズに引き寄せられて
Merge Laboさんを初めて訪ねたのが、2016年5月。(←さっき調べた(笑))
なんともう5年以上のお付き合いとはびっくりです。
これからもよろしくお願いします〜。
明日で終了の企画展「ミュシャ芸術博覧会」を見に、堺 アルフォンス・ミュシャ館へ。
今、行われている、堺緞通とミュシャの絵画とのクラウドファンディングプロジェクトの主役の絵画《クオ・ヴァディス》の展示が見られるのも、今年は明日までとのことで、ギリギリセーフ。☺️
本物を見ると、「これが堺で絨毯になったら素晴らしいだろうな-😀」と、ますます応援したくなります。
実現しますように!
セブンカルチャークラブ鳳店『きいてもらえる声になる! 話すためのボイストレーニング』の会場は、ショッピングセンター アリオ鳳内。
お店を出ると目の前に鳳公園があって、四季折々の植物も楽しめます。
駅からは少々歩きますが、駐車場無料なので、お車も便利です。
呼吸・発声・読み物を読んだり人前で話す練習をしたり、現在少人数で行っています。
今日は「いちょうの実/宮沢賢治」の冒頭部分を読みました。
10月31日(日)は、年に一度の朗読発表会、
「ゲンオンノジユウ Vol.5 〜オンライン de 再会」でした。
出演は、「きいてもらえる声になる!®朗読教室」のレッスン生(と私)。
昨年秋の音cafe朗読教室終了は、私達にとって大試練でした。
教室の最終日に行った 去年の発表会が まだ昨日の事のようですが、あれから約1年。
今年は初のオンライン開催。時の移ろいを肌で感じます。
オンラインでレッスンを続けてくれている生徒達、
今回の発表会のために久しぶりに教室に戻ってくれた生徒達、
新入りさん、そして忙しい中、時間を作って聴きにきてくれた生徒達…全員に感謝!
出演者は全員着実にレベルアップしていて なんとも心強く、
きっと私がいちばん元気をもらいました。
ありがとう。来年もお会いしましょう☺️