2017年8月18日、
『朗読とピアノの世界 vol.3 ~第二弾 夢野久作~』(於:梅田Always)で
『狂人は笑う 〜青ネクタイ〜 』を読んだ時の写真です。
facebookのプロフ写真にしたら、
なんだか妙に好評です。(^_^;)v
私をリアルにご存じない方に、
くれぐれも…。
なんだか目が据わってるのは、狂人の独白だからですよ!
普段からこんなんじゃ ありませんから〜(笑)
2017年8月27日日曜日
2017年8月20日日曜日
ドラマルシェ『きいてもらえる声になる!』WSレポート
2017年8月12日(土)の、
ドラマルシェ『きいてもらえる声になる!』朗読・読み聞かせワークショップの模様を、
NPO法人日本学校演劇教育会関西支部さんに、
詳細にレポートしていただきました。
いやほんと、詳しく書いていただいて、感激しています。
必ずや、今後のレッスンに生かします!
感謝<(_ _)>
ドラマルシェ『きいてもらえる声になる!』朗読・読み聞かせワークショップの模様を、
NPO法人日本学校演劇教育会関西支部さんに、
詳細にレポートしていただきました。
いやほんと、詳しく書いていただいて、感激しています。
必ずや、今後のレッスンに生かします!
感謝<(_ _)>
2017年8月17日木曜日
明日、梅田Alwaysで夢野久作作品を読みます
明日、梅田Alwaysで読む予定のものが、
我ながらカオスな感じで、
どうしたものかと…💦
呼吸も発声も崩して読むことになるし、
『朗読』とは少々別モノになりそうです!
もしお越しいただく方がおられたら、
そのあたり、びっくりなさらぬように。(笑)
我ながらカオスな感じで、
どうしたものかと…💦
呼吸も発声も崩して読むことになるし、
『朗読』とは少々別モノになりそうです!
もしお越しいただく方がおられたら、
そのあたり、びっくりなさらぬように。(笑)
2017年8月16日水曜日
2017年8月13日日曜日
「ドラマルシェ2017 」きいてもらえる声になる! 朗読・読み聞かせ講座 終了
昨日は、
NPO法人日本学校演劇教育会関西支部 主催、劇団大阪協賛、
「ドラマルシェ2017 ワークショップ市場へようこそ」で、
『きいてもらえる声になる! 朗読・読み聞かせ講座』を行いました。
(於:谷町六丁目 スタジオ315)
予想を超える、20名近い方々にご参加いただき、
賑やかに行うことができました。
どうもありがとうございました!!
また、私を講師として招いてくださり、
準備から片付けまで至れり尽くせりで助けてくださった
スタッフの皆さんに、心から御礼申しあげます。
講座をひとつ終えるたび、自分の中では
反省会ならぬ猛省会が行われます。(^_^;)
今回もいろいろありましたが、ご参加いただいた方に、
呼吸・発声・朗読に役立つ何かを、ひとつでもふたつでも、
お持ち帰りいただけているといいな、
そして、またどこかでお会いできるといいなと、願っています。
◇会場内の写真をすっかり撮り忘れたので、
この日のために、ン十年ぶりに新調した上履き(やっぱコレでしょ!(笑))など掲載。
NPO法人日本学校演劇教育会関西支部 主催、劇団大阪協賛、
「ドラマルシェ2017 ワークショップ市場へようこそ」で、
『きいてもらえる声になる! 朗読・読み聞かせ講座』を行いました。
(於:谷町六丁目 スタジオ315)
予想を超える、20名近い方々にご参加いただき、
賑やかに行うことができました。
どうもありがとうございました!!
また、私を講師として招いてくださり、
準備から片付けまで至れり尽くせりで助けてくださった
スタッフの皆さんに、心から御礼申しあげます。
講座をひとつ終えるたび、自分の中では
反省会ならぬ猛省会が行われます。(^_^;)
今回もいろいろありましたが、ご参加いただいた方に、
呼吸・発声・朗読に役立つ何かを、ひとつでもふたつでも、
お持ち帰りいただけているといいな、
そして、またどこかでお会いできるといいなと、願っています。
◇会場内の写真をすっかり撮り忘れたので、
この日のために、ン十年ぶりに新調した上履き(やっぱコレでしょ!(笑))など掲載。
2017年8月11日金曜日
音cafe朗読教室 2017年8月29日 体験会を行います
音cafe朗読教室、2017年8月〜10月のご案内です。
8月29日は、約半年ぶりの『きいてもらえる声になる!』朗読体験会。
1,000円で体験いただけます。
初めて朗読を学ばれる方向きです。
前回、ご都合つかなかった方も、どうぞお越しください。^^
定期レッスンにも、いつからでもご参加いただけます。
8月29日は、約半年ぶりの『きいてもらえる声になる!』朗読体験会。
1,000円で体験いただけます。
初めて朗読を学ばれる方向きです。
前回、ご都合つかなかった方も、どうぞお越しください。^^
定期レッスンにも、いつからでもご参加いただけます。
2017年8月7日月曜日
ドラマルシェ 朗読ワークショップ、今週末です
2017年8月12日(土)に私が担当させていただく、
ドラマルシェ、朗読・読み聞かせ講座が迫ってまいりました。


この講座は、日本学校演劇教育会関西支部さん主催の
ドラマルシェ(ドラマ(演劇)+マルシェ(市場または散歩)という造語)の
中で、11日〜13日までに10講座行われるうちのひとつです。
日本学校演劇教育会関西支部のブログ
ドラマルシェ 朗読ワークショップのおすすめ でも
紹介していただきました。
ありがとうございます!
内容は下記です。
ーーーーー
【朗読・読み聞かせ講座】
■日時:2017年8月12日(土) 9:30〜12:00
■場所:大阪市中央区谷町7-1-39 新谷町第二ビル
スタジオ315(3階)(場所の詳しい説明はこちら)
※地下鉄谷町線 谷町6丁目下車 3番出口 南へ2分
■どんな講座?
声は呼吸から、呼吸はカラダから。まずは発声のための準備をします。
体をゆるめて笑っているうちリラックス。さぁ朗読にチャレンジです!
1声の準備体操・呼吸〜発声
2朗読ならではの表現にチャレンジ!
3知って得する読み聞かせのコツ
■受講料・お申込方法:主催者様のページをご覧ください。
ーーーーー
…と書くと、少し堅いイメージと感じられるかもしれませんが、
そんなことありません!力を抜いて、楽しく体験しましょう!(笑)
これから発声を学ばれる学生さん、
もっときいてもらえる声になりたい大人の皆さん、
朗読教室って何するの?って素朴な疑問をお持ちの方も、
どなた様も、よかったら気軽にお越しください。
若干マニアックな話も織り交ぜつつ(横隔膜とか!?(笑))進めます。
ドラマルシェ、朗読・読み聞かせ講座が迫ってまいりました。


この講座は、日本学校演劇教育会関西支部さん主催の
ドラマルシェ(ドラマ(演劇)+マルシェ(市場または散歩)という造語)の
中で、11日〜13日までに10講座行われるうちのひとつです。
日本学校演劇教育会関西支部のブログ
ドラマルシェ 朗読ワークショップのおすすめ でも
紹介していただきました。
ありがとうございます!
内容は下記です。
ーーーーー
【朗読・読み聞かせ講座】
■日時:2017年8月12日(土) 9:30〜12:00
■場所:大阪市中央区谷町7-1-39 新谷町第二ビル
スタジオ315(3階)(場所の詳しい説明はこちら)
※地下鉄谷町線 谷町6丁目下車 3番出口 南へ2分
■どんな講座?
声は呼吸から、呼吸はカラダから。まずは発声のための準備をします。
体をゆるめて笑っているうちリラックス。さぁ朗読にチャレンジです!
1声の準備体操・呼吸〜発声
2朗読ならではの表現にチャレンジ!
3知って得する読み聞かせのコツ
■受講料・お申込方法:主催者様のページをご覧ください。
ーーーーー
…と書くと、少し堅いイメージと感じられるかもしれませんが、
そんなことありません!力を抜いて、楽しく体験しましょう!(笑)
これから発声を学ばれる学生さん、
もっときいてもらえる声になりたい大人の皆さん、
朗読教室って何するの?って素朴な疑問をお持ちの方も、
どなた様も、よかったら気軽にお越しください。
若干マニアックな話も織り交ぜつつ(横隔膜とか!?(笑))進めます。
登録:
投稿 (Atom)