10/22/2025

「ちょこっとシェア会 ハッピーボイトレで声を届けよう伝えよう」グラレコを描いていただきました

 10月19日、「ちょこっとシェア会 ハッピーボイトレで声を届けよう伝えよう」に登壇させていただきました。(zoom開催)


主催の 絵本の部屋 様・先生の本棚 様、そして早朝からご覧いただいたご視聴者様、どうもありがとうございました。

全部で1時間ほどのイベントで、私が主にお話したのは30分ほどですが、お声がけいただいた、小学校の先生 たまごんさんが、その内容を描き起こしてくださいました。
たまごんさんは、小学校の先生で、言語通級の指導をされていて、絵本コンシェルジュさんでもあります。


それがなんとも嬉しくて、又、自分がしゃべったことを可視化していただいて、グラレコってすごい、私はこんなことを思って本を書いたのか!?😅と、とても新鮮に感じたので、許可を得て改めてシェアいたします。絵本『ハッピーボイトレ顔の体操〜きいてもらえる声になる!』(作:千代真由美 絵:兒玉季世 みらいパブリッシング) は、こんな想いから生まれました。よかったらご覧ください。

※このイベントは、「ことばでつながろう寄り添おう」という3回シリーズのひとつということで、そのご案内も貼り付けます。


#ハッピーボイトレ #顔の体操 #ボイトレ #ボイストレーニング

【ゲンオンノジユウ Vol.9】会場について

 【2025年10月25日ゲンオンノジユウ Vol.9にご来場予定の皆さまへ】

会場のArt Beat Cafe NAKANOSHIMAへは徒歩圏内の最寄り駅がたくさんあって、かえってどこから行けばよいか悩まれるかも知れません。


・京阪中之島線 中之島駅
・JR東西線 新福島駅
・阪神本線 福島駅
・JR大阪環状線 福島駅

と、色々ありますが、いちばん遠そうに見えるJR大阪環状線 福島駅からでも 私の足で徒歩10分以内です。皆さまにとって便利な路線でお選びいただくと良いかと思います。
目印としては、朝日放送テレビ(ABC本社)・ABCホールからすぐで、目の前が堂島川です。

又、当日はドリンク・フード共にご自由にオーダーいただける予定です。 よろしければ是非ご利用ください。 (ランチタイム終了後ですので、フードはある程度限定されるようです)

皆さまどうかお気をつけてお越しくださいませ。

10月22日現在、お席に若干の空きがございます。
ご予約は、お早めに、出演者・又はチラシに記載のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
※facebookイベントページはこちらです。



10/16/2025

【オンライン】2025年10月19日「ちょこっとシェア会 ハッピーボイトレで声を届けよう伝えよう」

2025年10月19日(土)午前7時〜8時
「ちょこっとシェア会 ハッピーボイトレで声を届けよう伝えよう」に
登壇させていただきます。(直前でごめんなさい🙏)


7時〜8時って、午前ですよ、午前!(笑)

愛知県公立小学校教員 たまごん さんが私の絵本をえらく気に入っていただいたご縁で
このような機会を設けていただくことができました。ありがとうございます。

絵本の部屋・先生の本棚 共催とのこと。
たくさんの絵本マニア!?の方や学校の先生方にお会いできそうで楽しみです。

10/13/2025

「林英世ひとり語り2025~25周年記念ツアー~」大阪

林英世ひとり語り2025~25周年記念ツアー~
を観に行ってきました☺️ 於:聖天通劇場(大阪市)



今日の演目は、藤沢周平作「贈り物」。
舞台の上には台本を持った林英世さんのみ。

毎度のことながら、
派手な動きもなく生声だけで1時間(作品により時間は変わります)聴かせるチカラ、
一切の無駄がない(と思う)表現が格好よくて、憧れます✨✨
だから観客は何度でも足を運びたくなり、四半世紀も続いていて…
ものすごいことですよね。
今日は物語の内容がそもそも面白くて、改めて本を買って読みたくなりました。

ツアーは全国でまだまだ続きますし、演目も日によって様々です。
ここぞという日に皆さまも是非!☺️

10/08/2025

「ゲンオンノジユウ Vol.9」 facebookイベントページができました

10月25日(土)の「ゲンオンノジユウ Vol.9」
facebookイベントページを作りました。

リール動画はこちら:facebook インスタ


細かなことは、こちらで主に情報更新していこうと思います。
よろしければ、「参加予定」「興味あり」をポチッとしていただき、情報をゲットしてくださいませ。

ただいま絶賛ご予約受付中です🙇
ご予約は、チラシに記載のメールアドレス、又は出演者に
お名前・メールアドレス・お電話番号をお知らせください。
(※facebookイベントページの「参加予定」ボタンを押すだけではご予約になりません)

皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
#ゲンオンノジユウ #朗読会 #朗読発表会 #ボイトレ #ボイストレーニング #ハッピーボイトレ




10/03/2025

メゾンカルチャークラブへ!

毎月第3土曜日午前の
「発声・朗読&ナレーション講座」で講師を務めさせていただいている、
セブンカルチャークラブ様の社名及び店名が変更され、
10月からメゾンカルチャークラブ様となりました。

今後は「メゾンカルチャークラブ八尾店」様にて…とご案内します。
ただ今、体験にもお入りいただけます。
引き続き、どうかよろしくお願い申し上げます。



10/02/2025

「ミュシャと夢二 STYLE of BEAUTY」堺アルフォンス・ミュシャ館

 堺アルフォンス・ミュシャ館特別展「ミュシャと夢二 STYLE of BEAUTY」、
やっと観に行けました☺️

ありがたいことに今回も
「スマートフォンで聴く 無料音声ガイド」の声を担当させていただいています。

ミュシャと夢二が描いた女性像を 本物の絵で見比べる、なんて、もちろん初めての体験。
会場内の和洋折衷加減も とても心地良かったです。

この展示は11月30日までです✨️✨️

9/26/2025

読み聞かせ&古絵本販売「絵本でボイストレーニング 」YOZORA LABO

 2025年9月25日(木) 読み聞かせ&古絵本販売「絵本でボイストレーニング」 無事終了しました。



古絵本屋ぴょん吉さんの、ほっこりさせてくれる読み聞かせを楽しみつつ☺️、私は絵本『ハッピーボイトレ顔の体操〜きいてもらえる声になる!』 (みらいパブリッシング) を使ったボイトレをさせていただきました。

会場は、地元大阪市平野区のヨゾララボ (YOZORA LABO) さん。そこに居るだけで癒やされるような心地良い空間で、私自身も癒やされつつ楽しむことができました。

新たに知り合えた方、そのまたお知り合い、、と、どんどん繋げていただけることにも感謝✨️✨️


記念写真に写っているのは最後までご一緒できた4人です☺️

ありがとうございました。

#yozoralabo #古絵本屋ぴょん吉 #読み聞かせ #絵本 #ハミングプロ #ハッピーボイトレ #ハッピーボイトレ顔の体操

9/19/2025

まつばらテラス「楽しい朗読」発表会

まつばらテラス「楽しい朗読」クラス、半年に一度の発表会。

皆さんの声が、表情が、朗読が、どんどん良くなっていることがとても嬉しい。

ありがとうございます。

10月から、まだ若干の残席があるようです。松原市民の皆さま、よかったら気持ちよく息をして、声を出して、一緒に過ごしませんか?✨✨


(撮影禁止なので感じが出ないけど💦)

 #きいてもらえる声になる! #よみ体操 #朗読

9/13/2025

【告知・振替開催 大阪】10月25日ゲンオンノジユウ Vol.9〜ハッピーボイトレ〜

【ゲンオンノジユウ Vol.9 〜ハッピーボイトレ〜】振替開催について

その後、おかげさまで千代の体は少しずつ回復傾向にあります。
事務的な連絡が先になり恐縮ですが、振替開催日が決まりました🙇
ーーーーー

9月15日の開催が叶わなかった 当イベントについて、振替日が決まりました。
2025年10月25日(土)、当初と同じ内容で行います。

前回ご予約いただいていました皆さまには個別にご連絡差し上げます。
大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
よろしければどうかご参加くださいませ。
又、新たなお客様のご予約も、言うまでもなく大歓迎です。

皆さまにお楽しみいただけるよう、心してお待ち申し上げます。



#ゲンオンノジユウ #ハッピーボイトレ


9/11/2025

【ゲンオンノジユウ Vol.9 〜ハッピーボイトレ〜】 9月15日開催延期(又は中止)のお知らせ

【ゲンオンノジユウ Vol.9 〜ハッピーボイトレ〜】
9月15日Art Beat Cafe開催延期(又は中止)のお知らせ

※9月12日追記:10月25日(土)の振替実施を目指して調整中です。
改めて正式告知いたします。

9月15日(月・祝)開催予定の「ゲンオンノジユウ Vol.9」につきまして、
主催者体調不良の為、やむを得ず開催を延期(又は中止)
させていただくことになりました。

この日を楽しみにご予約してくださった皆さまには大変なご迷惑とご心配を
おかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

振替公演の詳細が決まり次第、ご予約の皆さまには改めてご案内いたしますと共に、
ハミングプロホームページ、各種SNS等にも掲載いたします。

直前のお知らせとなり申し訳ございません。
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

ゲンオンノジユウ スタッフ一同

※万一、ご予約いただいているお客様で、この内容の連絡を受けておられない方がおられましたら、お手数をおかけしますが、ご一報くださいませ。

#ゲンオンノジユウ #ハッピーボイトレ



 

9/04/2025

平和への活動に、私の声を使っていただけるご縁、そしてありがたさ。

 今朝、嬉しいメールが届きました。

昨年、録音のご依頼をいただいた方からで、
詳しくは書けませんが、その方は学校で 子ども達に平和に向けた貴重な発信を続けておられ、今も、当時私が読ませていただいた朗読音源も使っておられるそうです。
何のつながりもなかった方が、いわゆるネットで「ググって」見つけてくださったとのこと、ご縁に感謝です☺️

さて、このたび そのご活動・作品について新聞に大きく掲載されたというご報告で、
「千代さんの朗読、好評で…」とお書き添えいただきました。
とてもありがたいです。

平和について、私は毎日あれこれ考えています。
考えても仕方なくても考えてしまいます。
今はもう、形を変えた「戦時中」と思っています。

話せば長くなりますが、ハッピーボイトレの絵本を出したのも、
実は私にとっては「平和活動」の一環でもあります。
平和を強く願い続け、ほんの少しでもできることがあれば行動しようと思います。

8/08/2025

【告知 大阪市平野区】読み聞かせ&古絵本販売とハッピーボイトレのコラボです

9月25日(木)、大阪市平野区のYOZOLABO(ヨゾラボ)さんで、 ハッピーボイトレの絵本を使ったボイトレをさせていただきます。


古絵本屋ぴょん吉 さんによる読み聞かせ&古書販売との初コラボです。
こちらはかなり小さいお子さんのご参加を想定しているので、 短時間の、とてもやさしい内容の予定です。 (どうなることやら!(笑)) もちろん大人だけのご参加も大歓迎です☺️

会場もとても優しい空間です。 ほんのひとときリラックスして声を出してみたい方、お近くの方は、お越しください。 ご予約なしで大丈夫ですが、そんなに広い会場ではないので、
事前にひと声かけていただけると安心です。

8/02/2025

「〜戦後80年・平和を想う〜 被爆ピアノと届ける平和のチャリティーコンサート」

 7月31日、「〜戦後80年・平和を想う〜 被爆ピアノと届ける平和のチャリティーコンサート 重なる祈り・つながる声」を観に行きました。(於:芦屋ルナホール)

朗読・歌・口笛・サインダンス、そしてもちろん、被爆ピアノで奏でる美しい音。 盛りだくさんでありつつ丁寧に構成された内容で、とても素晴らしい公演でした。
個人的には、昨年は出演させていただき、今年は客席で堪能させていただき、感無量です。
終演後の打ち上げでは朗読講師の皆さまとも交流できて、たくさんパワーをいただきました。
そんな中、私は夏バテと寝不足でよほどボーっとしていたのか😅ほとんど自分で撮った写真が無くてごめんなさい💦
お会いできたすべての皆さま、ありがとうございました✨️✨️

7/26/2025

7月21日、音読ヘルストレーナー認定講座(大阪)終了

2025年7月21日は、音読ヘルストレーナー認定講座(大阪)でした。
梅田では4度目の開催です。



新規認定のおふたり様と、熱心な復習組😀おふたり様と共に、
4時間の講座を乗り切ることができました。
(写真NGの方がおられるので上の写真の数は合いません😊)

皆さんの今後がとても楽しみです✨✨
ありがとうございました。

音読ヘルストレーナーになりたい方で、大阪での受講をご希望の方は、
千代に直接お問合せいただくか、日本朗読検定協会に、
「大阪(又は千代)の講座希望」とお伝えください。
ご都合をおうかがいして講座日程を決めさせていただきます。


7/24/2025

水谷英美さんが、藤田美術館で朗読イベント出演!

ハミングプロ発、各方面で活躍中の水谷英美さんが、

朗読イベント「大江山鬼退治伝説~ヨワセテタオス~」に出演されるそうです!

日時:2025年8月10日(日)14時~(40分程度)

場所:藤田美術館エントランス

「絵巻をスライドで写しながらその前で朗読させて頂きます。

お団子を食べれるお茶屋さんも併設された、とても素敵な空間です🍡✨️

イベント空間は無料となっておりますので、お気軽にお越しください(*´︶`*)ノ」

とのことです。(ご本人様より)


齋藤昭子さんが関西万博で朗読出演!

【齋藤昭子さん・関西万博にて朗読出演のお知らせ】

ハミングプロ発、各方面で活躍中の斎藤さんが、ハープとのコラボで朗読されるそうです!
詳細はこちら。お時間ありましたら是非☺️



*大阪関西万博 WESTギャラリーにて

*2025年7月26日(土) 11:30,13:00,15:00

 2025年7月27日(日) 13:00,15:00

*大阪狭山市のバトンアートパーク会場内で、大阪狭山市にまつわるおはなし

・「さやま池龍神伝説」狭山池博物館ボランティア作成

・「白い花びら」大阪狭山市児童文学作家 やえがしなおこ作

7/18/2025

負のエネルギーが辛いときこそ『ハッピーボイトレ』を!

タイムラインに負のエネルギーが満ちていて辛い。
そんなときにも絵本『ハッピーボイトレ 顔の体操〜きいてもらえる声になる〜』を使ってみてください。色鉛筆で丁寧に描かれた絵を眺めるだけでも気持ちが優しくなるはず。
「息をして、声を出して、表現する」ことで、心も整ってくるでしょう。
さらに、ハッピーワードで幸せを呼びましょう!
他人様にもきっと良い影響を与えられますよ🧡

#ハッピーボイトレ顔の体操 #ハッピーボイトレ #ボイトレ #ボイストレーニング  #きいてもらえる声になる #千代真由美 #兒玉季世 #みらいパブリッシング




6/30/2025

【第21回青空文庫朗読コンテスト本選】2025年6月30日です

 【第21回青空文庫朗読コンテスト本選】

今日(2025/6/30(月))12時から、いよいよ本選です。

全国1000を超える応募の中から予選を突破した40名の朗読(録画)が見られます。
お時間の許す方は是非ご視聴ください☺️

今回、ハミングプロからは1名出場します。

※青空文庫朗読コンテスト詳細はこちら

※30日の本選へのyoutube直リンクはこちら。(12時開始予定)


岸谷香/Unlock the girls 2025年バンドツアー(大阪 BIGCAT)に行ってきた!

 岸谷香/Unlock the girls 2025年バンドツアー「まさかのリクエスト 〜あの曲が聴けるとは思いませんでした〜」於:ミナミアメリカ村 BIGCAT に行ってきました。



ネタバレは避けますが、明るくご機嫌で超格好いいライブ。
そして最後にまさかの出来事が!

私が送った一番のリクエスト曲がアンコールのラストでした(涙)
ありがとう〜〜〜🧡✨

#岸谷香


特別展「ミュシャ 謎の絵画」〜クオ・ヴァディス〜

 2025年6月27日、堺アルフォンス・ミュシャ館 特別展「ミュシャ 謎の絵画」を観に行きました。


今回 見たかったのは、何と言っても「クオ・ヴァディス」!!


上の 写真左がミュシャの油彩画、そして右が、堺緞通(さかいだんつう)という 堺の伝統工芸の技法で織られた絨毯です。
大阪刑務所で、3年近い年月をかけて完成に至ったとのこと。
クラファンで応援していたこともあり☺️、実物を見て感慨ひとしおでした。

会場ではその制作過程や色糸の展示もあり、興味深いですよ!

(※今回の音声ガイドは私ではありません)

6/23/2025

【沖縄慰霊の日】「平和の詩」朗読の小学生 ~戦後80年も癒えぬ傷 歌でわかった祖母の「痛み」~


沖縄全戦没者追悼式で披露された、平和の詩「おばあちゃんの歌」。 真っ直ぐな小学生の言葉が響きます。
今日はこの詩をかみしめたいと思います。

6/19/2025

【予告・大阪】『ゲンオンノジユウ Vol.9 ハッピーボイトレ』は9月15日です!

2025年の『ゲンオンノジユウ』は、
9月15日(月・祝) 大阪市内で行う予定です☺️

内容は「朗読発表会+ハッピーボイトレ ミニワークショップ」。
詳細が決まり次第告知いたします。
気にしていただける方は是非スケジュールを空けていてください!

お楽しみに✨️✨️

6/13/2025

【告知・大阪市】7月21日 音読ヘルストレーナー認定講座

7月21日、音読ヘルストレーナー認定講座を行うことになりました。
なんと、大阪開催は今年初めてです!💦 


音読塾パンフレット

「音読ヘルストレーナー」は、一般社団法人日本朗読検定協会の認定講師資格のひとつです。この講座をご受講いただくと、音読で脳を刺激し、健康年齢をあげることを目的とした「音読塾」を開講できるようになります。1回90分の音読塾モデルケースをしっかりお伝えいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
堅苦しいものではございません。共に学びましょう!☺️
皆さまのご予約をお待ちしています。

ご不明点は、千代までお問合せください。
(日本朗読検定協会の担当者様にききたいことがある場合は協会へお問合せください)

◎日 時:2025年7月21日(月・祝) 13:30〜17:30

◎場 所:大阪市北区梅田  (JR北新地駅、大阪駅、各線梅田駅から徒歩10分以内です。お申込後、詳細をお伝えします)

◎受講料:66,000円(税込)

ご予約:メール、又はホームページお問合せフォームから承ります。
※いただいたお問合せには必ず返信いたします。万一2日ほど経っても返信が無い場合は不達等が考えられますので恐れいりますが、再度、別のメールアドレスを使うなどしてお問合せいただけますと幸いです。

#音読ヘルストレーナー #音読ヘルストレーナー認定講座

6/10/2025

『林英世ひとり語り塾 第二回受講生発表会』を観ました

 2025年6月8日(日)、『林英世ひとり語り塾 第二回受講生発表会』を観に行きました。
会場は一心寺南会所。(大阪市天王寺区)


マイクを使わなくても心地よく伝わる声・表情。個性あふれる語り。
立ち姿や演出も清々しくて、何より皆さん楽しそう!
終演後思わず「私も受講したいです🧡」と、真面目に口走りました(笑)

林英世さんのひとり語り、ほんと格好いいですから。


6/05/2025

「桂春蝶の落語で伝えたい想い第十作『太郎と太陽と大』」を観ました

2025年6月4日
 「桂春蝶の落語で伝えたい想い第十作『太郎と太陽と大』」を、
関西万博で観ることができました。



岡本太郎さんと「太陽の塔」の話をど真ん中に据え、縄文〜弥生時代からの過去、現在、そして未来。人間が繰り返してきた様々な問題にグイグイ喰い込んでくる魂の落語、すごい話芸を、すぐ目の前で…!!
文字通り心が震えました。

ウワサのユスリカと思われる虫が飛び交う中(ほんとあれはすごいよ💦)頑張って並んで大正解。

終演後、あの大屋根リングを見る目がほんの少し変化しました。
近々太陽の塔を見に行こうと真剣に思います。

ありがとうございました✨✨

一億円の盆栽もパシャリ。

#桂春蝶

「令和今昔四季物語絵巻」を観ました

 朗読講師仲間のさがらえみさんが「令和今昔四季物語絵巻」に巫女舞で出演されるとの情報を得て、とうとう6月4日(沈黙を破って😅)行ってきました、万博へ。
関西万博については思うことが山ほどありますが、それはまた別の機会に…?

さて、日本の四季と神事・伝統行事を最新の生成AI技術も利用して再現した、とてもレアで貴重なイベント。





日本の伝統芸能の各流派を代表する宗家や家元、人間国宝、社寺の代表…と、何やらものすごい人達が次々登場され、最後に総勢70名の巫女舞✨✨そして祈り。
さがらさんを一生懸命探しつつ(笑)堪能させていただきました。


ついでに同じ場所の夜のプロジェクションマッピングの模様もアップします😊

6/02/2025

NHK映像の世紀 バタフライエフェクト「シリーズ 核の80年(2)ヒロシマ 世界を動かした2人の少女」

ちょうどテレビをつけたら、 NHK映像の世紀 バタフライエフェクト「シリーズ 核の80年(2)ヒロシマ 世界を動かした2人の少女」を放送中で、釘付けになりました。
2人の少女とは、佐々木禎子さん
と中村節子さん。

昨年、「被爆ピアノと届ける平和のチャリティーコンサート」で「原爆の子の像の話」を読ませていただいたことを鮮明に思い出します。
(下の写真はそのときのものです)

あの日の舞台には、見えない何かが宿っていた?禎子さんが居てくれた?そんな気がしてなりません。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました🎹


5/31/2025

「この声とまれ。朗読と笑いのティータイム」感謝🧡

2025年5月29日(木)「この声とまれ。朗読と笑いのティータイム」無事終了しました。


北海道在住の石橋玲さんとの初コラボイベント。準備に余裕が持てず、何かと不行き届きな面もあったと思いますが、皆さま終始お優しく、しかも演者が笑ってほしいところできっちり笑い、語りかければ期待通りに返してくださり、すばらしい空気を作っていただきました。会場の パンネル可成店 カフェ可成さんのサンドイッチも、とても美味しかったですね。
皆さまに心から 感謝いたします。

6名様に披露していただいた、笑いに関する朗読は、朗読そのものは勿論、作品選びも素敵で感動しました。黒田拓さんのすばらしい琵琶語りとソフトなMCには、おそらく全員が魅了され…。


そんな中、 石橋 玲さんと私の(まさかの)コントはいかがでしたか?写真を見ただけでは「千代が居ない」と思われるかと…。探してください😅



それから、私の絵本「ハッピーボイトレ 顔の体操 〜きいてもらえる声になる!〜」を、多くの方にお買い求めいただきました。サインをお待たせしたのに皆さんニコニコ顔で、一生感謝いたします!是非ご活用ください☺️



※追記:集合写真をいただきました。ありがとうございます!
 



私、舞いあがって都こんぶの大箱を持って嬉しそうにしておりますが、
この日は北海道の石橋玲さんが「ノースマン」というお菓子を全員にプレゼントしてくださるというのをきいて、私も何か大阪土産を!(そしてウケそうなものを…)と、姑息に(笑)思いついたのが、都こんぶでした😅

『ハッピーボイトレ 顔の体操』を持って写ってくださった方々にも、感謝!!🙏

5/27/2025

5月29日(木)「この声とまれ。朗読と笑いのティータイム」数名様ご予約可能です

 5月29日(木)「この声とまれ。朗読と笑いのティータイム」、2日前となりました。まだ数名様ご予約いただけます!特に朗読しない「聞き専」の方は、直前でも、私か 石橋 玲 さんにご連絡ください。


◎ご来場いただく皆さまへ

・朗読ありのご予約の方へ。読む順番は当日決めます

・開場時間は、朗読有り無し関係なく14:15です

・「朗読なび」最新号、お配りします

絵本『ハッピーボイトレ顔の体操〜きいてもらえる声になる!』販売します。お取り置きも歓迎します

・ご自身が出演されるイベントチラシ配布などの宣伝OKです

(※もちろん常識の範囲内でお願いいたします)


皆さまのご来場を心よりお待ちしています☺️