そんなときにも絵本『ハッピーボイトレ 顔の体操〜きいてもらえる声になる〜』を使ってみてください。色鉛筆で丁寧に描かれた絵を眺めるだけでも気持ちが優しくなるはず。
「息をして、声を出して、表現する」ことで、心も整ってくるでしょう。
さらに、ハッピーワードで幸せを呼びましょう!
他人様にもきっと良い影響を与えられますよ🧡
#ハッピーボイトレ顔の体操 #ハッピーボイトレ #ボイトレ #ボイストレーニング #きいてもらえる声になる #千代真由美 #兒玉季世 #みらいパブリッシング
千代真由美のブログ。朗読・話すためのボイストレーニング(発声)・音読・音読塾・ハッピーボイトレ 顔の体操〜きいてもらえる声になる!〜、声の準備体操『よみ体操』、朗読家
今年もこの季節がやってまいりました!
年に一度のハミングプロ 朗読発表会、ゲンオンノジユウ。
9回目となる今年は、朗読会と、絵本『ハッピーボイトレ顔の体操 〜きいてもらえる声になる!〜』ミニワークショップの二本立てで行います。
朗読に寄り添う生演奏は、今回も北野淳さんにお願いしています。
堂島川の真ん前、開放感あふれる会場へ、是非お越しくださいませ。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
【日 時】2025年9月15日(月・祝)
15:30開場 16:00開演
【会 場】アートビートカフェ 中之島
URL:https://art-beat-cafe.asahi.co.jp/
【朗読出演】佐藤由美 /春名芳公 /藤田 晶 /齋藤昭子 /水谷英美 /千代真由美(順不同)
【ゲスト】北野淳(シンガーソングライター・鍵盤ハーモニカ奏者)
URL:https://kitanojun.jimdofree.com
【ワークショップ担当】千代真由美
【入場料】2000円(自由席 出入自由(19時頃終演予定))
#ゲンオンノジユウ #ハミングプロ #朗読会 #朗読発表会 #ハッピーボイトレ #顔の体操
岸谷香/Unlock the girls 2025年バンドツアー「まさかのリクエスト 〜あの曲が聴けるとは思いませんでした〜」於:ミナミアメリカ村 BIGCAT に行ってきました。
ネタバレは避けますが、明るくご機嫌で超格好いいライブ。
そして最後にまさかの出来事が!
私が送った一番のリクエスト曲がアンコールのラストでした(涙)
ありがとう〜〜〜🧡✨
#岸谷香
2025年6月27日、堺アルフォンス・ミュシャ館 特別展「ミュシャ 謎の絵画」を観に行きました。
今回 見たかったのは、何と言っても「クオ・ヴァディス」!!
(※今回の音声ガイドは私ではありません)
2025年の『ゲンオンノジユウ』は、
9月15日(月・祝) 大阪市内で行う予定です☺️
内容は「朗読発表会+ハッピーボイトレ ミニワークショップ」。
詳細が決まり次第告知いたします。
気にしていただける方は是非スケジュールを空けていてください!
お楽しみに✨️✨️
7月21日、音読ヘルストレーナー認定講座を行うことになりました。
なんと、大阪開催は今年初めてです!💦
「音読ヘルストレーナー」は、一般社団法人日本朗読検定協会の認定講師資格のひとつです。この講座をご受講いただくと、音読で脳を刺激し、健康年齢をあげることを目的とした「音読塾」を開講できるようになります。1回90分の音読塾モデルケースをしっかりお伝えいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
堅苦しいものではございません。共に学びましょう!☺️
皆さまのご予約をお待ちしています。
ご不明点は、千代までお問合せください。
(日本朗読検定協会の担当者様にききたいことがある場合は協会へお問合せください)
◎日 時:2025年7月21日(月・祝) 13:30〜17:30
◎場 所:大阪市北区梅田 (JR北新地駅、大阪駅、各線梅田駅から徒歩10分以内です。お申込後、詳細をお伝えします)
2025年6月8日(日)、『林英世ひとり語り塾 第二回受講生発表会』を観に行きました。
会場は一心寺南会所。(大阪市天王寺区)
2025年6月4日
「桂春蝶の落語で伝えたい想い第十作『太郎と太陽と大』」を、
関西万博で観ることができました。
岡本太郎さんと「太陽の塔」の話をど真ん中に据え、縄文〜弥生時代からの過去、現在、そして未来。人間が繰り返してきた様々な問題にグイグイ喰い込んでくる魂の落語、すごい話芸を、すぐ目の前で…!!
文字通り心が震えました。
終演後、あの大屋根リングを見る目がほんの少し変化しました。
近々太陽の塔を見に行こうと真剣に思います。
ありがとうございました✨✨
一億円の盆栽もパシャリ。
#桂春蝶
朗読講師仲間のさがらえみさんが「令和今昔四季物語絵巻」に巫女舞で出演されるとの情報を得て、とうとう6月4日(沈黙を破って😅)行ってきました、万博へ。
関西万博については思うことが山ほどありますが、それはまた別の機会に…?
さて、日本の四季と神事・伝統行事を最新の生成AI技術も利用して再現した、とてもレアで貴重なイベント。
日本の伝統芸能の各流派を代表する宗家や家元、人間国宝、社寺の代表…と、何やらものすごい人達が次々登場され、最後に総勢70名の巫女舞✨✨そして祈り。
さがらさんを一生懸命探しつつ(笑)堪能させていただきました。
ついでに同じ場所の夜のプロジェクションマッピングの模様もアップします😊
ちょうどテレビをつけたら、 NHK映像の世紀 バタフライエフェクト「シリーズ 核の80年(2)ヒロシマ 世界を動かした2人の少女」を放送中で、釘付けになりました。
2人の少女とは、佐々木禎子さん
と中村節子さん。
昨年、「被爆ピアノと届ける平和のチャリティーコンサート」で「原爆の子の像の話」を読ませていただいたことを鮮明に思い出します。
(下の写真はそのときのものです)
あの日の舞台には、見えない何かが宿っていた?禎子さんが居てくれた?そんな気がしてなりません。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました🎹
2025年5月29日(木)「この声とまれ。朗読と笑いのティータイム」無事終了しました。
北海道在住の石橋玲さんとの初コラボイベント。準備に余裕が持てず、何かと不行き届きな面もあったと思いますが、皆さま終始お優しく、しかも演者が笑ってほしいところできっちり笑い、語りかければ期待通りに返してくださり、すばらしい空気を作っていただきました。会場の パンネル可成店 カフェ可成さんのサンドイッチも、とても美味しかったですね。
皆さまに心から 感謝いたします。
6名様に披露していただいた、笑いに関する朗読は、朗読そのものは勿論、作品選びも素敵で感動しました。黒田拓さんのすばらしい琵琶語りとソフトなMCには、おそらく全員が魅了され…。
それから、私の絵本「ハッピーボイトレ 顔の体操 〜きいてもらえる声になる!〜」を、多くの方にお買い求めいただきました。サインをお待たせしたのに皆さんニコニコ顔で、一生感謝いたします!是非ご活用ください☺️
※追記:集合写真をいただきました。ありがとうございます!
5月29日(木)「この声とまれ。朗読と笑いのティータイム」、2日前となりました。まだ数名様ご予約いただけます!特に朗読しない「聞き専」の方は、直前でも、私か 石橋 玲 さんにご連絡ください。
・朗読ありのご予約の方へ。読む順番は当日決めます
・開場時間は、朗読有り無し関係なく14:15です
・「朗読なび」最新号、お配りします
・絵本『ハッピーボイトレ顔の体操〜きいてもらえる声になる!』販売します。お取り置きも歓迎します
・ご自身が出演されるイベントチラシ配布などの宣伝OKです
(※もちろん常識の範囲内でお願いいたします)
皆さまのご来場を心よりお待ちしています☺️
MISIA 3年半ぶりのオリジナルアルバム『LOVE NEVER DIES』、
フライングゲットできました!✨️✨️
今もCDで購入するのは、作家さん、演奏者さんをはじめとするクレジットが見たいから。
今回は、ちょっと都合があり、ハッピーボイトレと同時発注。
写真右下の届き方にドキドキして思わず写真撮ってしまう私(=AHO)です。
音楽の話題と言えば、先日行われた
『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』はご覧になりましたか?
すごかったですね!
藤井風さん推しの私としては、ピアノ1本でうたう「満ちてゆく」が聴けたことが最も感慨深いですが、他のパフォーマンスもすばらしいものがたくさん。書き始めるとかなり長くなるに違いないので、今日のところはやめときます!😅