先日購入した、iPad Pro。
Apple Penも購入して、なかなか快適に使っています。
そして…迷いに迷った末、APPLE純正のスマートキーボードも購入しました。
すると、、、たった1日で、キーボード無しではいられないカラダになりました。
人って、なんて弱いんだ…(>_<;)
千代真由美のブログ。朗読・話すためのボイストレーニング(発声)・音読・音読塾・ハッピーボイトレ 顔の体操〜きいてもらえる声になる!〜、声の準備体操『よみ体操』、朗読家
1/30/2017
1/28/2017
1/27/2017
「秘密のケンミンSHOW」の話など
私は、標準語と大阪弁と泉州弁のトリリンガルです!(^_^;)
泉州弁…ご存じですか?
NHK朝ドラ「カーネーション」の舞台、岸和田あたりや 関空方面。
ざっくり言うと、大阪府南部地域…どちらかと言えば海沿い方面を、泉州と呼びます。
さて、昨夜の「秘密のケンミンSHOW」に出ていた 泉州と南河内の人。
特に南河内のジャージのおねえさん。(笑)
いくら何でも言葉がすばらしすぎます!(^^;;;;;
みんながみんな、あのような方言でしゃべってるわけじゃないんですよ。
そりゃ、私は全部、再現も翻訳も、できますけどね…。(笑)
泉州弁…ご存じですか?
NHK朝ドラ「カーネーション」の舞台、岸和田あたりや 関空方面。
ざっくり言うと、大阪府南部地域…どちらかと言えば海沿い方面を、泉州と呼びます。
さて、昨夜の「秘密のケンミンSHOW」に出ていた 泉州と南河内の人。
特に南河内のジャージのおねえさん。(笑)
いくら何でも言葉がすばらしすぎます!(^^;;;;;
みんながみんな、あのような方言でしゃべってるわけじゃないんですよ。
そりゃ、私は全部、再現も翻訳も、できますけどね…。(笑)
2月7日、キャンセル待ち受付に切り替えます。
2月7日の『きいてもらえる声になる 朗読・読み聞かせ体験会(於:音cafe)』は、
おかげさまで、満席の予定となりました。
勝手ながら、これより先はのご予約は、キャンセル待ち扱いで受付いたします。
(※仮予約の方が数名おられ、空きが出る可能性はあります。
よろしければお気軽にご予約(お問い合わせ)ください)
おかげさまで、満席の予定となりました。
勝手ながら、これより先はのご予約は、キャンセル待ち扱いで受付いたします。
(※仮予約の方が数名おられ、空きが出る可能性はあります。
よろしければお気軽にご予約(お問い合わせ)ください)
1/24/2017
「オレときいろ」とか
絵本といえば、最近、無印良品の店頭でたまたま見つけた 『オレときいろ』の、
なんとも挑戦的なタイトルと色に釘付けになって以来(笑)、
ミロコマチコ作品が地味にマイブーム。
『ぼくのふとんは うみでできている』なども お気に入り。
絵本は子どもさんへの読み聞かせのためだけにあるのではないのです。
大人である自分がまず、楽しみましょうよ!
ね。
ネットで無料公開されたことで話題になっている、
キングコング 西野さんの『えんとつ町のプペル』は、
その後Amazonの総合ランキングでトップになったとか…!?
いろいろ注目しておかなきゃ。
なんとも挑戦的なタイトルと色に釘付けになって以来(笑)、
ミロコマチコ作品が地味にマイブーム。
『ぼくのふとんは うみでできている』なども お気に入り。
絵本は子どもさんへの読み聞かせのためだけにあるのではないのです。
大人である自分がまず、楽しみましょうよ!
ね。
ネットで無料公開されたことで話題になっている、
キングコング 西野さんの『えんとつ町のプペル』は、
その後Amazonの総合ランキングでトップになったとか…!?
いろいろ注目しておかなきゃ。
1/21/2017
『人前であがらず話せる「1分声トレ」』出版記念セミナー
『人前であがらず話せる「1分声トレ」』
出版記念ボイス&メンタルトレーニングセミナー に、参加させて頂きました。
私の声は、この本の著者 司 拓也先生のボイトレにも
少なからず影響を受けています。
何年も前から私の声をご存じなので、
たまにイベント等でお会いできると、その変化を語ってくださったり、
私自身も、数年前の自分が何を思い、何をしていたか等、
思い出すきっかけにもなって、とてもありがたいです。^^
出版記念ボイス&メンタルトレーニングセミナー に、参加させて頂きました。
私の声は、この本の著者 司 拓也先生のボイトレにも
少なからず影響を受けています。
何年も前から私の声をご存じなので、
たまにイベント等でお会いできると、その変化を語ってくださったり、
私自身も、数年前の自分が何を思い、何をしていたか等、
思い出すきっかけにもなって、とてもありがたいです。^^
「石川さゆり 2017 開運招福音楽祭」
「石川さゆり 2017 開運招福音楽祭」(新歌舞伎座)を観ました。
石川さんのライブは2度目です。
歌が超一流なのは言うまでもなく、
お話される声、朗読される声、
まさに磨き抜かれた美声が素晴らしく、
邦楽の豪華楽器陣、ダンサーさん達も華やか。
演歌だけど、音がとても新しい。
個人的には、大好きな(神のような)ギタリスト、
千代 正行さんのギターで彼女の歌がたくさん聴けたことも、
大満足でした。
石川さんのライブは2度目です。
歌が超一流なのは言うまでもなく、
お話される声、朗読される声、
まさに磨き抜かれた美声が素晴らしく、
邦楽の豪華楽器陣、ダンサーさん達も華やか。
演歌だけど、音がとても新しい。
個人的には、大好きな(神のような)ギタリスト、
千代 正行さんのギターで彼女の歌がたくさん聴けたことも、
大満足でした。
1/20/2017
『林英世ひとり語り』女人源氏物語〜空蝉〜
19日、『林英世ひとり語り』を観に行きました。
作品は、瀬戸内寂聴「女人源氏物語~空蝉~」。
林英世さんの語りは本当に素晴らしくて、ガン見、ガン聴きしてしまいます。
よくいう「情景が目に浮かぶ」どころか「リアルに感じる」、そんな読み。
マイクも無し、距離も近いので、
「うわぁ、やっぱり鼻ですっごい上手に息してはる!」とか、
余計なところでも盛り上がっている自分が…すみません。(笑)
会場がまたシブい、直木三十五記念館。あの有名な直木賞の、直木さんです。
終演後の懇親会では、新たに知り合った方、同窓生との再会などいろいろありました。
(同じ高校出身なのです)
読みのことで質問したら、とても熱心に答えてくださいました。
ありがとうございました。
次の『林英世ひとり語り』は、4月22日、地元 岸和田の浪切ホールで、
作品は、坂口安吾「桜の森の満開の下」です。
そうそう岸和田で思い出しました。
林さんは、NHK朝ドラ「カーネーション」で、
見事に岸和田弁の方言指導された方でもあります。^_^
林英世さんの語りは本当に素晴らしくて、ガン見、ガン聴きしてしまいます。
よくいう「情景が目に浮かぶ」どころか「リアルに感じる」、そんな読み。
マイクも無し、距離も近いので、
「うわぁ、やっぱり鼻ですっごい上手に息してはる!」とか、
余計なところでも盛り上がっている自分が…すみません。(笑)
会場がまたシブい、直木三十五記念館。あの有名な直木賞の、直木さんです。
終演後の懇親会では、新たに知り合った方、同窓生との再会などいろいろありました。
(同じ高校出身なのです)
読みのことで質問したら、とても熱心に答えてくださいました。
ありがとうございました。
次の『林英世ひとり語り』は、4月22日、地元 岸和田の浪切ホールで、
作品は、坂口安吾「桜の森の満開の下」です。
そうそう岸和田で思い出しました。
林さんは、NHK朝ドラ「カーネーション」で、
見事に岸和田弁の方言指導された方でもあります。^_^
1/19/2017
美術館めぐり
昨日は、よみうり神戸文化センターの、今年の朗読レッスンはじめ。
終了後、生田神社さんと三宮神社さんにお参りして、
古代ギリシャ特別展(神戸市立博物館)と、
ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」(グランフロント大阪)も
ハシゴしました。
はい、もう、後半は疲れてよく覚えていません。(笑)
写真右下は、関西人にはお馴染み!?エビシー。
グランフロントを背に、天気予報スタンバっておられました。(笑)
終了後、生田神社さんと三宮神社さんにお参りして、
古代ギリシャ特別展(神戸市立博物館)と、
ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」(グランフロント大阪)も
ハシゴしました。
はい、もう、後半は疲れてよく覚えていません。(笑)
写真右下は、関西人にはお馴染み!?エビシー。
グランフロントを背に、天気予報スタンバっておられました。(笑)
1/17/2017
『きいてもらえる声になる』第3回体験会のお知らせ
2017年2月7日(火)、第3回体験会のご案内です。
この体験会では、12月の第1回体験会でご好評いただいた、
「からだが喜ぶ呼吸と発声〜音読体験〜」を、再び行う予定です。
再び…というより、ブラッシュアップできるよう頑張ります。^^
■ご予約は、講師または音cafeまで、お名前とご連絡先をお知らせください。
こくちーずのお申込フォームからも、簡単にご予約いただけます。
■私のホームページ、facebookイベントページにも情報掲載しています。
よかったら、いつでもご覧ください。
また、体験会後は、音cafe朗読教室(仮名)へと移行する予定です。
(グループレッスン、朗読検定対策レッスン、(個人レッスン))
教室の詳細は、決まり次第、告知します。
この体験会では、12月の第1回体験会でご好評いただいた、
「からだが喜ぶ呼吸と発声〜音読体験〜」を、再び行う予定です。
再び…というより、ブラッシュアップできるよう頑張ります。^^
■ご予約は、講師または音cafeまで、お名前とご連絡先をお知らせください。
こくちーずのお申込フォームからも、簡単にご予約いただけます。
■私のホームページ、facebookイベントページにも情報掲載しています。
よかったら、いつでもご覧ください。
また、体験会後は、音cafe朗読教室(仮名)へと移行する予定です。
(グループレッスン、朗読検定対策レッスン、(個人レッスン))
教室の詳細は、決まり次第、告知します。
中原中也ドラマ「朗読屋」
明日夜10時から、NHK山口放送局制作の「朗読屋」が放送される予定です。
さっきこのサイトを見たら、
吉岡秀隆さん、緒川たまきさん、市原悦子さんの3人が、
3人とも、同じ「帰郷」という詩を読んだ動画がアップされていて、
思わず全部観ました。
(そりゃそうでしょ!滅多にないです、同じの読むって…。
聞き比べましょうよ。(笑))
中原中也関連番組も、たくさん放送されているようで、
私は「100分で名著」を録画して、少しずつ観ています。
「100分で名著」では、森山未來さんの朗読、そして山根基世さんのナレーションが聞けます。
山根さんが書かれた「山根基世の朗読読本」は私も読みましたが、
まさに、読みのひとつのお手本、と思っています。
朗読やってる人&やりたい人にオススメ。
さっきこのサイトを見たら、
吉岡秀隆さん、緒川たまきさん、市原悦子さんの3人が、
3人とも、同じ「帰郷」という詩を読んだ動画がアップされていて、
思わず全部観ました。
(そりゃそうでしょ!滅多にないです、同じの読むって…。
聞き比べましょうよ。(笑))
中原中也関連番組も、たくさん放送されているようで、
私は「100分で名著」を録画して、少しずつ観ています。
「100分で名著」では、森山未來さんの朗読、そして山根基世さんのナレーションが聞けます。
山根さんが書かれた「山根基世の朗読読本」は私も読みましたが、
まさに、読みのひとつのお手本、と思っています。
朗読やってる人&やりたい人にオススメ。
1/10/2017
『きいてもらえる声になる!』第2回体験会ありがとうございました
『きいてもらえる声になる!』朗読・読み聞かせ体験会
第2回 声の簡単テクニック〜表現体験〜(堺市 音cafe ) 終了しました。
予想以上にたくさんの方にご参加いただき、
賑やかに、楽しく行うことができました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
短時間に無茶な内容量を詰め込んでしまった(^_^;)にも関わらず、
熱心でシャープな質問も飛び交い、私自身もとても勉強になりました。
12月に行った「呼吸・発声体験」を受けそびれた方から、
受けてみたいというご要望を結構いただいているので、
2月に改めて行う予定です。
詳細が決まり次第告知しますので、よかったらご参加くださいませ。
追記:次回体験会は、2017年2月7日(火)午後に行う予定です。
12月の第1回体験会に来られなかった方々からのご要望で、
初回に行った「からだが喜ぶ呼吸と発声〜音読体験〜」を再度行う予定です。
また、その後は、音cafe朗読教室(仮名)へと移行する予定です。
(グループレッスン、個人レッスン、朗読検定対策レッスン)
詳細が決まり次第告知いたしますので、しばらくお待ちください。
第2回 声の簡単テクニック〜表現体験〜(堺市 音cafe ) 終了しました。
予想以上にたくさんの方にご参加いただき、
賑やかに、楽しく行うことができました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
短時間に無茶な内容量を詰め込んでしまった(^_^;)にも関わらず、
熱心でシャープな質問も飛び交い、私自身もとても勉強になりました。
12月に行った「呼吸・発声体験」を受けそびれた方から、
受けてみたいというご要望を結構いただいているので、
2月に改めて行う予定です。
詳細が決まり次第告知しますので、よかったらご参加くださいませ。
追記:次回体験会は、2017年2月7日(火)午後に行う予定です。
12月の第1回体験会に来られなかった方々からのご要望で、
初回に行った「からだが喜ぶ呼吸と発声〜音読体験〜」を再度行う予定です。
また、その後は、音cafe朗読教室(仮名)へと移行する予定です。
(グループレッスン、個人レッスン、朗読検定対策レッスン)
詳細が決まり次第告知いたしますので、しばらくお待ちください。
1/09/2017
2017年1月10日、体験会に参加される皆さまへ
【2017年1月10日参加される皆さまへ】
「きいてもらえる声になる!」第2回体験会、いよいよ明日です!
ご予約いただいている皆さま、どうかお気をつけてお越しください。
12時40分頃〜受付開始、13時スタートです。
尚、終了は14時とご案内していますが、若干延長の可能性があります。
(一旦きちんと終了しますので、お急ぎの方はもちろん退出できます)
前回は、皆さん体験会終了後にドリンクオーダーされ、
終了後30分ほどは、ちょっとしたお茶会のようになりました。
お時間の許す方は、そのままお食事もオーダーできますし、
どうぞお店でおくつろぎください。
(音cafeさん、通常営業です)
皆さまにお会いできること、楽しみにしています。(^_^)
「きいてもらえる声になる!」第2回体験会、いよいよ明日です!
ご予約いただいている皆さま、どうかお気をつけてお越しください。
12時40分頃〜受付開始、13時スタートです。
尚、終了は14時とご案内していますが、若干延長の可能性があります。
(一旦きちんと終了しますので、お急ぎの方はもちろん退出できます)
前回は、皆さん体験会終了後にドリンクオーダーされ、
終了後30分ほどは、ちょっとしたお茶会のようになりました。
お時間の許す方は、そのままお食事もオーダーできますし、
どうぞお店でおくつろぎください。
(音cafeさん、通常営業です)
皆さまにお会いできること、楽しみにしています。(^_^)